SSブログ
[次項有]2022年2月より新着記事はブログ「てっぱん家2」に移行しました、これまで同様よろしくお願い申し上げます。
これまでのブログ「てっぱん家」はこちらからどうぞ

【西三河】猿投山の日ハイキング 2022/6/23 [山歩き・ウォーキング]

DSC06398.JPG
 猿投山頂の北側にある展望ピークにて

 

(駐車地)
猿投神社北・登山者用駐車場
マップコード 30 621 769*83
 毎年6月29日は自称「猿投山の日」。今年の記念日には行けそうもないので1週間早めに歩いてきました。


DSC06332.JPG
 猿投神社北にある登山者用駐車場です。本日は一番乗りでした。


DSC06336.JPG
 東海自然歩道の休憩所あたり、昨日までの雨で蒸し暑いです。


DSC06337.JPG
 雨上がりの道はイノシシが掘り返してフカフカになっていました。猿投山は花崗岩の砂地で泥濘んだりしないので助かります。


DSC06342.JPG
 大岩展望台はガスで遠望は利きませんでした。


DSC06346.JPG
 車道の最高地点となる峠、ここも霧が掛かったようになっていました。


DSC06347.JPG
 鳥居をくぐって東の宮へ。


DSC06349.JPG
 ヤマアジサイ


DSC06351.JPG
 ツルニンジン 花はまだ先です。


DSC06352.JPG
 花が終わったコアジサイ、紫色の花茎が綺麗です。


DSC06354.JPG
 クロモジには実が付いていました。


DSC06356.JPG



DSC06358.JPG
 途中の東の宮、ここに来るまでに1名のランナーとすれ違いました。私達もそうですがお早いですね。


DSC06362.JPG
 猿投山山頂にある一等三角点。


DSC06365.JPG
 山頂のササユリがちょうど見頃でした。


DSC06372.JPG
 gentaさん設置の「たらめ会仕様」記念日標識。


DSC06376.JPG
 陽だまりの休憩所。


DSC06377.JPG
 toradoshiさんの記念日標識。近々猿投山へお越し下さるとのことです。


DSC06378.JPG
 味のある注意喚起標識。この上にゴミや食べ残しは持ち帰って下さいと表示してありました。今では当たり前の事だと思いますが、守らない人が居るようですね。


DSC06384.JPG
 ハンモックやスラックラインもあって、随時更新されているようです。


DSC06382.JPG
 ここ数年で山頂付近には多くの休憩ベンチが設置されました、ボランティアの方々に感謝です。


DSC06386.JPG
 ヒキガエルの子ども


DSC06394.JPG
 山頂に戻って「猿ジイ」の木彫り、何やらいっぱいぶら下がっていますね。


DSC06396.JPG
 山頂を後にすると陽が差し込んできました。


DSC06407.JPG
 御嶽・恵那山・南ア展望地、ごく親しい仲間内では”teppanピーク”と呼ばれています。



DSC06399.JPG
 こちらが私teppanが作った標識。設置してから今年で5年になりますが、今のところ健在です。


DSC06402.JPG
 朝の紅茶とスイーツ


DSC06416.JPG
 こちらは父の日プレゼントでもらった真空マグ。淹れた紅茶がいつまでも熱いまま飲めました。


DSC06421.JPG
 この先(東の宮の真上)に猿投山の最高標高点がありますが、こんな標識が設置されていました。麓からも分かる最高点は、本来ならば山頂にあたる場所ですが、東の宮のご神域なので現在の地点を山頂と定めたのでしょう。ピークが神域で立入禁止の山は他にも多々ありますが、猿投山も尊重されるべきだと思っています。


DSC06423.JPG
 東の宮を通りかかると、お天道様がハシゴを下ろしていました。


DSC06426.JPG
 下山途中の大岩展望台でmorgenrot2さんにお会いしました。5ヶ月前にやはりここ猿投山で偶然お会いしましたが再びバッタリ、何かしらご縁がありそうですね。


DSC06427.JPG
 法面の補強工事地点。こんなにも岩ゴツゴツだったとは、木々が刈られるまで全く気が付きませんでした。


DSC06434.JPG
 AM8:40ハイキング終了 前日が雨だったので出足が悪かった様ですが、それでも30人ほどのハイカーさんとすれ違いました。


kumo.JPG
 この日見かけたちょっと珍しい野草(クモキリソウ)


kumo2.JPG
 ランの仲間だそうです。花はおわりかけでした。


DSC_0783.JPG
 帰りにこちらで朝風呂。


IMG_2226.JPG
 他の用事を済ませてお家に帰ってからピクニック、贅沢にステーキランチにしました。


IMG_2248.JPG
 ステーキの後は「焼きレタス」 


IMG_2251.JPG
 生だと大した量は食べられませんが、焼いてみるとあら不思議!芯まで柔らかくたくさん食べられます。詳しくはまた後ほどの記事でご紹介する予定です。

タグ:猿投山
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。