SSブログ
[次項有]2022年2月より新着記事はブログ「てっぱん家2」に移行しました、これまで同様よろしくお願い申し上げます。
これまでのブログ「てっぱん家」はこちらからどうぞ

【西三河】初夏の寧比曽岳 2022/6/2 [山歩き・ウォーキング]

IMG_2167.JPG
 寧比曽岳山頂に咲くベニドウダン



【駐車地】段戸湖駐車場(湖畔側は釣り客優先)
Mapcode::281 417 893*41
 新緑のシャワーを浴びに寧比曽岳を歩いてきました。段戸裏谷原生林(きららの森)のある段戸湖からの往復です。


DSC05711.JPG
 駐車場は大部分がアングラーさんとバードウォッチャーさんの車でハイカーは少数派。午前8時近くの遅いスタート。



DSC05712.JPG
 風が弱く湖面は鏡のようでした。



IMG_2028.JPG
 湖畔のクリンソウ



IMG_2026.JPG
 駐車場横のトチノキには花が咲いていました。



IMG_2036.JPG
 沢沿いを通る癒やしの道



IMG_2040.JPG
 サワフタギかな?


IMG_2041.JPG
 少し県道を歩いて、


IMG_2044.JPG
 ここから「きららの森」に入ります。


IMG_2045.JPG
 特徴的なシロモジの葉



IMG_2048.JPG
 朴ノ木の実と新葉



IMG_2053.JPG
 湿地帯の木道を行く。バイケイソウは花茎が伸び始めた状態で、花が咲くのはもう少し先のようでした。



IMG_2061.JPG
 大木の幹にツル葉のシルエット。



IMG_2060.JPG
 大きなブナです。



IMG_2070.JPG
 新緑の道を行く。



IMG_2072.JPG
 枯れて切り倒されたミズナラに刻まれた階段。



IMG_2078.JPG
 大ブナゲート



IMG_2079.JPG
 ブナの幹とシロモジ



IMG_2081.JPG
 この森でお気に入りだったミズナラの巨木、7~8年前害虫によって枯死した。


IMG_2085.JPG
 キツネの頭のような造形、森には常に新しい発見がある。



IMG_2088.JPG
 五六橋を過ぎて寧比曽岳の登山口にある東海自然歩道の距離表示杭。この地点は直線距離なら大阪の方が近いはずだけど、自然歩道を歩く場合は遠くなるみたいですね。



IMG_2098.JPG
 道ばたに気になる被写体でもあったのかな?



IMG_2108.JPG
 更新された案内標識の文字は、彫ってなくて手書きでした。



IMG_2114.JPG
 「神越峠」県道364号線がここで東西に分断されていますが、今後開通することはなさそうです。これまで峠の名前を聞いたことがなかったが、最近Googleマップに登録されているのに気が付いた。峠の西側に神越渓谷があるのが由来だと思われますが、古くからの呼び名なのかは不明。


IMG_2120.JPG
 ここから富士見峠へ、このコース唯一の急登が始まります。



IMG_2131.JPG
 富士見峠に到着、5年前に建て替えられたトイレ。



IMG_2137.JPG
 器用に木登りするアオダイショウを見かけました。


DSC05718.JPG
 新緑のトンネルをくぐって反射板のある展望地へ。



IMG_2144.JPG
 この日は恵那山と大川入山あたりまでで遠望は利きませんでした。条件が良ければ南北アルプス・御嶽山・乗鞍岳・富士山などを望むことができます。


IMG_2146.JPG
 富士見峠と山頂を結ぶ森林セラピーロード。


IMG_2152.JPG
 気温は20℃くらい、涼しくて快適でした。


IMG_2156.JPG
 山頂に到着。



IMG_2162.JPG
 三等三角点「大多賀Ⅲ」


IMG_2160.JPG
 三角点横のベニドウダン。何度か登頂していますが、咲いているのを見たのはこれが初めて。


DSC05724.JPG
 東屋でいつものカップ麺ランチ。お湯がたくさん必要なので、キッチンで使っているヤカンを持ってきました(^^


IMG_6806.JPG
 ライムをスライスして浮かべれば、


DSC05727.JPG
 爽やかな風味の「ライム塩らーめん」の完成。豊富に含まれるライムのクエン酸が疲労回復を助けます。


DSC05732.JPG
 食後の紅茶&デザート。手持ちのシエラカップのひとつが真鍮製なんですが、熱い飲み物を入れると縁が熱くなるのですぐには飲めません。20年以上前に見栄えが良くて購入したものですが、やはり熱伝導率の低いステンレス製かチタン製でないとダメですね。


IMG_2161.JPG
 ランチ後もういちど山頂へ


IMG_2155.JPG
 山頂から西方向の眺め。手前が筈ヶ岳で遠方に猿投山が見えます。


IMG_2165.JPG
 ベニドウダンの木にぶら下げてあった山名標識


IMG_2176.JPG
 ヒオドシチョウを見かけました。


IMG_2177.JPG
 東屋の横には枯れ木があって注意書きが付けてありました。


IMG_2178.JPG
 枯れ木を見上げたところ。もし太い枝が落下して当たったら、大怪我は確実ですから油断しないように。


IMG_2179.JPG
 枯れ木に絡まるこの植物は「ツタウルシ」。秋には真っ赤に紅葉して綺麗なんですが、強力なカブレ成分を持っているので、絶対に葉っぱを千切ったりしない事。見分け方は、通常のツタは蔓から1枚ずつ葉が出ますが、ツタウルシは小葉3枚ワンセットの3出複葉になっている。

あきた森づくり活動サポートセンター 樹木シリーズ150「ツタウルシ」
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/121-tutaurusi/tutaurusi.html


IMG_2181.JPG
 東屋の柱の横にあったオオバギボウシ(大葉擬宝珠)。もう少し先になると淡い紫色の花が咲きます。若芽は山菜の「ウルイ」として食用になる。有毒のバイケイソウの若芽がこれと良く似ているため、誤食して中毒が起きているそうだ。


DSC05744.JPG
 神越峠を通過


DSC05745.JPG
 よく手入れされた植林地は明るいです。



DSC05750.JPG
 癒やされるせせらぎ


DSC05751.JPG
 苔の森 市街地からわずかな時間で来られる、愛知県内では貴重な森です。


DSC05754.JPG
 写真の場所で林道に出たら、駐車地までもうひといきです。


DSC_0739.JPG
 帰り道にある「百年草」でお風呂に入ってから家路につきました。

 ・ホテル/レストラン
 ・手造りハム/ソーセージ:ZiZi工房
 ・ベーカリー:ばーばらハウス
 ・日帰り入浴 毎週水曜日定休 10:00~16:30(受付終了) 大人300円

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。