SSブログ
[次項有]2022年2月より新着記事はブログ「てっぱん家2」に移行しました、これまで同様よろしくお願い申し上げます。
これまでのブログ「てっぱん家」はこちらからどうぞ

【尾張】海上の森で植物観察 [山歩き・ウォーキング]

kaisho136.JPG
 林道を歩いて物見山へ向かう



海上の森(かいしょのもり)駐車場:トイレあり
愛知県瀬戸市海上町
Mapcode: 30 704 422*28
 愛知万博がキッカケで知った海上の森、18年前から毎年一度は歩きに行っています。気が付けば今年も9月、このままだと行かずに終わってしまいそうなので、久しぶりに植物観察に出かけてきました。

kaisho072.JPG
 AM6:20 海上の森(かいしょのもり)の広い駐車場をスタート、クルマは3~4台駐まっていました。


kaisho007.JPG
 トイレ前にあった「豚熱対策石灰トレイ」にタバコの吸い殻が入っていました、ハイカーやバードウォッチャーじゃない事を願います。


kaisho008.JPG
 キハギ


kaisho009.JPG
 ノリウツギ


kaisho010.JPG
 赤ウインナーそっくりなツチアケビの実が落ちていました。


kaisho011.JPG
 ウツギの実


kaisho012.JPG
 クズ(葛)


IMG_4065.JPG
 オニドコロの雄花(上)と雌花&実(下) ヤマノイモの仲間ですが、あるいはタチドコロかも。
kaisho013.JPG



kaisho014.JPG
 センニンソウ(仙人草) 花が終わると長い髭が伸びたような姿になるので付いた名前だそうです。


IMG_4074.JPG
 ノブドウは実ができ始めていました。青く色づくとけっこう綺麗なんですよね。


kaisho015.JPG
 エゴノキ サポニンを含む若い実を石鹸代わりにするそうです。


IMG_4079.JPG
 ナツフジ


kaisho016.JPG
 四ツ沢から湿地へ向かいました。


kaisho017.JPG
kaisho019.JPG
 キノコ各種


kaisho022.JPG
 屋戸図根点のあるピークに到着(標高160m)


kaisho020.JPG
 愛知環状鉄道・山口駅や瀬戸デジタルタワー(地デジ電波塔)が見えます。


kaisho021.JPG
 見上げるとクリの実が生っていました、まだまだ暑い日が続きますが、木々は確実に秋を感じ取っているんですね。


kaisho023.JPG
 カビが生えた様なキノコ。


kaisho024.JPG
 キンモンガ


kaisho025.JPG
 ミズギボウシ コバギボウシ


kaisho026.JPG
 屋戸湿地


kaisho028.JPG
 ノギラン


kaisho029.JPG
 サワシロギク


IMG_4110-2.JPG
 ホザキノミミカキグサ 花に朝露が乗っていました。


kaisho001.JPG
 調べたらナガコガネグモのオスのようで、水田や湿地で多く見かけるそうです。良く見ると足が1本ありませんね。
 ちなみに、クモは昆虫ではないそうです。体が頭と胴と足の3つに分かれていて、足が3対(6本)なのが昆虫で、クモやムカデやサソリは違う分類とのこと、分類学的にはクモと昆虫とは遠く離れた存在なんだそうです。


kaisho030.JPG
 ヤマウルシの実


kaisho031.JPG
 AM7:30の気温、高目です(27℃)


kaisho032.JPG
 図根点ピークに戻って、次は南方向へ笹の茂る尾根道を行きます。


kaisho034.JPG
 尾根道から谷間を下って物見山登山口へ続く林道に出ました。写真はツユクサ、こんなに鮮やかな青色を出す植物はなかなか無いですよね。


kaisho035.JPG
 キンミズヒキの実(上)と花(下) 実は服にくっつく嫌われもの。
kaisho054.JPG


kaisho036.JPG
 林道の土留め


kaisho037.JPG
 ダイコンソウの花(上)と実(下)
kaisho053.JPG



kaisho038.JPG
 ガンクビソウ


IMG_4137.JPG
 ハリギリ


IMG_4150.JPG
 ダンコウバイ 


kaisho040.JPG
 ここが物見山へ続く尾根道の入口。


IMG_4161.JPG
 この尾根道を最後に歩いたのは何時だったか覚えていませんが、少なくとも10年以上は前だったと思います。土が流され段差が大きくなり、かなり様子が変わっていて、越えるのに苦労する個所が幾つかありました。


kaisho041.JPG


kaisho042.JPG
 ”物見山は聖徳太子の古墳です”と書かれた案内板


kaisho043.JPG
 物見山の頂上に到着。久しぶりに歩いた尾根道の感想は ”頂上までこんなに遠かったかな?”でした(^^;


kaisho045.JPG
 シンプルですが可愛らしい標識


kaisho044.JPG
 山頂から北西方向の眺め。右前方に愛知県森林公園と東谷山、手前下には海上の森内にある古民家が見えます。


kaisho046.JPG
 山頂の寒暖計が指す気温は25℃、たびたび猛暑日を経験している身にとっては、かなり涼しく感じました。


IMG_4170.JPG
 オトギリソウの仲間、コケオトギリかな?


kaisho048.JPG
 タラノキの花 春の味覚、タラの芽がこうなります。


kaisho049.JPG
 クサギ


kaisho050.JPG
 キツネノマゴ


IMG_4176.JPG
 ヒヨドリバナの実


kaisho052.JPG
 物見山頂上から林道を下って車止めを抜けると、海上の里へ続く別の林道に合流します。


kaisho055.JPG
 海上池(瀬戸大正池)へ


IMG_4199.JPG
 随分水位が下がっているようです。ここの水は毎年冬を迎える前に全部抜かれます。


kaisho057.JPG
 乾いた湖底の一部


kaisho155.JPG
 タヌキの足跡かな?


kaisho056.JPG
 ミゾゾバ


kaisho058.JPG
 古民家へ続く林道脇に咲いていたハナトラノオ。


kaisho059.JPG
 ヤブハギでしょうか?


kaisho060.JPG
 古民家を移築した里山サテライト(かたりべの家) ここは海上の森センター内にあるWEBカメラで監視?されていますよ^^;


kaisho061.JPG
 屋内はコロナ感染症の影響で使用禁止にされていましたが、現在も使わせてもらえない様です。


kaisho062.JPG
 柿の実を見ると秋を感じますね。


kaisho063.JPG
 ヘクソカズラ


kaisho064.JPG
 ナンキンハゼの実、中に入っている実でロウソクが作れるそうです。

 古民家近くの道路沿いの小屋の前で三脚カメラで待機している人がいたので、何の撮影ですか?と聞いたら、幸せを呼ぶと言われる青い蜂、ルリモンハナバチとのこと。そこにはミントの花が咲いており、この時間帯(10:00頃)に良く現れるそうです。残念ながらこの日は姿を見ていないとのことでした。


kaisho065.JPG
 ヤブラン


kaisho003.JPG
 林道脇の凹みで涼んでいた黒猫、”こっちへ来るんじゃニャア~”と牽制されました^^


kaisho066.JPG
 マンリョウ


IMG_4231.JPG
 ムクゲの花(上)と実(下)
kaisho067.JPG


kaisho004.JPG
 シラヤマギク


kaisho068.JPG
 ミズヒキ


kaisho069.JPG
 シロオニタケ


IMG_4242.JPG
 林道を歩いていたら実のようなものを見つけました。


IMG_4243.JPG
 桐の葉に似てますが、小さいしちょっと違うような… 調べてみたら「アオギリ」だそう、幹が青く葉が桐に似ているので名付けられたとか。


IMG_4244.JPG
 ユニークなのはこの実です。写真では分かりにくいですが、葉っぱみたいな翼の縁に丸い実が付いているのが分かるでしょうか?どうしてこんな姿になったのか?不思議な植物です。熟した実はコーヒーの代用品にしたそうですが、いったいどんな味がするんでしょうね。


kaisho070.JPG
 すぐ隣に広い駐車場があるのにこの状態、日陰に駐めたいのは分かかりますが、ここを通る住民にとっては迷惑ですし、いきなりドアが開いて事故が起きる前に、路上駐車は止めていただきたいです。


 ハイキング後は

kaisho101500.JPG
 「長久手温泉ござらっせ」でお風呂


kaisho102500.JPG
 冷やし中華のお昼ごはん。お隣の産直で仕入れているのか?麵が見えないほどタップリで新鮮な野菜でした。


saboten.JPG
 おしまいは帰りに立ち寄ったIKEAで衝動買いしたサボテンの置物^^

 この後、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にも立ち寄りましたが、長くなりましたのでレポートはまたこの次にでも…

タグ:海上の森
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。